Home
Profile
Works
2025 Painting &Photos
2023-2024 Painting&Photos
2020-2023 Mushroom
2019 留学賞受賞者展など
2017 帰国報告展
2015 留学賞受賞
2011-2015 広場展など
2009-2010 Blueleavesなど
2003-2006 SpaceDesign
2006 三丁目
2006 おしお
2006 修了制作
2005 Time Drops
2004 Waterside
2003 Someworks
1999-2003 大学生
1996-1999 受験生
Camera
X-T5
Background Image
2025
2025 春の始まりです。
小春日和のラッキー。
真冬の夕方
2024
Camera&Whisky
夕方の船着き場を散歩していたら。
森に迷い込んで
夏の終わりの朝さんぽ
ヨットハーバー
紫陽花 3rd
天神山
Sakura 3rd
Sakura 2nd
Ume 2nd
2023
年末年始
12月のコスモス
Takachiho■Unkai
木漏れ日
紫陽花 2nd
作品集
Sakura 1st
Spring 3rd
Spring 2nd
Ume 1st
2022
November
Fall 2nd
夏の終わり
Summer 2nd
紫陽花 1st
2021
May
Spring 1st
2020
Winter
Fall 1st
Summer 1st
2016 NYC
Ocean's Memories
New Blog
オーシャンメモリーズ
フィルムシミュレーション・カスタムレシピ
ニューフォト
ニュー制作
ニューラッキー
ニューチューブ
ニュー非日常
ニューヨーク
ニュー教室
2022
2021
2020
2019
Old Blog
賞
展覧会
新しい教室
Contact
Home
Profile
Works
2025 Painting &Photos
2023-2024 Painting&Photos
2020-2023 Mushroom
2019 留学賞受賞者展など
2017 帰国報告展
2015 留学賞受賞
2011-2015 広場展など
2009-2010 Blueleavesなど
2003-2006 SpaceDesign
2006 三丁目
2006 おしお
2006 修了制作
2005 Time Drops
2004 Waterside
2003 Someworks
1999-2003 大学生
1996-1999 受験生
Camera
X-T5
Background Image
2025
2025 春の始まりです。
小春日和のラッキー。
真冬の夕方
2024
Camera&Whisky
夕方の船着き場を散歩していたら。
森に迷い込んで
夏の終わりの朝さんぽ
ヨットハーバー
紫陽花 3rd
天神山
Sakura 3rd
Sakura 2nd
Ume 2nd
2023
年末年始
12月のコスモス
Takachiho■Unkai
木漏れ日
紫陽花 2nd
作品集
Sakura 1st
Spring 3rd
Spring 2nd
Ume 1st
2022
November
Fall 2nd
夏の終わり
Summer 2nd
紫陽花 1st
2021
May
Spring 1st
2020
Winter
Fall 1st
Summer 1st
2016 NYC
Ocean's Memories
New Blog
オーシャンメモリーズ
フィルムシミュレーション・カスタムレシピ
ニューフォト
ニュー制作
ニューラッキー
ニューチューブ
ニュー非日常
ニューヨーク
ニュー教室
2022
2021
2020
2019
Old Blog
賞
展覧会
新しい教室
Contact
Seiya Nakahara
Background Image
2016 NYC
カテゴリ:教室2020
すべての記事を表示
28日 12月 2020
HちゃんがUMK秋のスケッチ大会で銅賞を受賞しました(*^^*)
3年生のHちゃんが、 第45回UMK秋のスケッチ大会で銅賞を頂きました! Hちゃんはどんな課題でも色彩感覚、造形感覚が抜群なHちゃん流に仕上げます。 賞を頂いた作品は2時間くらいで描いたそうです。 ふだんはもっと時間をかけて、3つ目の写真のように密度のある作品を描きます。 「クレーの絵本」が好きで、それを観ながらHちゃん流に仕上げるのです。...
続きを読む
21日 12月 2020
メリー・クリスマス2020(*´∀`*)
今回のこどなは、 色紙を使ったクリスマスプレート作りでした。 最初の写真が私の参考作品なのですが、 クリスマスカラーをメインに 色紙と文字で遊び、 最後にワタを貼り付けて額装する、 というものでした。 予想通り、技術の差がでましたが、 額装なしで終わらせるもクオリティーの高いもの、...
続きを読む
16日 12月 2020
読書感想画コンクールで市佳作を頂きました(^O^)/
2年生のR君が、 令和2年度 宮崎市小中学校児童生徒の読書感想画コンクールで 市佳作を頂きました! その絵を撮れなかったそうなので、賞状のみで失礼します。 R君は、入った頃は色を使うのが苦手で どのように絵を描いて良いのか四苦八苦していました。 ですが、ハロウィンの課題のころでしょうか。 色を使わないで良いよ、楽しんで、とアドバイスしたところ...
続きを読む
29日 11月 2020
11月4週目■11月、それぞれのペースで(*^^*)
今回のこどなは、 前回と引き続きそれぞれのペースで描き進めました。 1枚を丹念に仕上げる子もいれば 一気に2枚仕上げる子もいました。 今回トップ画像に取り上げたRちゃんの作品は、 「首の長~いキリンさん」という課題で 文字通り首が異常に長いことでいろんなアイデアが生まれる課題です。 多くの子が首の長さで面白さを出すのですが、...
続きを読む
17日 11月 2020
11月2週目まで■みんな積極性が出てきました(^O^)/
今回のこどなは、 運動会が終わり、ハロウィンが終わり、落ち着いた雰囲気でした。 そして、みんなアイデアが沢山出て、 おもしろい作品がいっぱいできました(*^^*) また、自分で工作の材料を持ってきて、 積極的に作ったり、 トップ画像にあるように、抽象絵画について知らないのに、自発的に抽象絵画を描いたり。 驚きが沢山ありました!...
続きを読む
28日 10月 2020
10月4週目まで■ハロウィン特集!
今回のこどなはハロウィン特集でした! 残念ながら、運動会などの関係で 2回とも来れる子が多くなく、 全員が完成することができませんでしたが 個性の出た作品となりました。 「カラフルハロウィン」という課題で、 用意した資料をもとに各々、自由に描いていいよ、 というものでした。 ドラキュラの家を部屋の中から描いたり、...
続きを読む
30日 9月 2020
9月4週目まで■芸術の秋
今回のこどなは豊作でした。 特にFちゃんの「カラフルお芋」が傑作でした! これまでFちゃんは小さい用紙で仕上げていたのですが 最近大きな紙で意欲的に描き出し、今回も大きな紙で仕上げました! 色感が非常によくなって、背景のオレンジがお芋らしさを表現できました。 お芋がそれぞれ違う表情をしているのですが、...
続きを読む
16日 9月 2020
9月2週目まで■お寿司でもにぎりましょうか?(*^^*)
今回のこどなは 諸事情で人数が少な目でした。 ですが、来てくれてる子どもたちはやる気十分! 一回の講座で一課題仕上げる子続出でした(^^) その中で異彩を放ったのがRちゃんでした。 Rちゃんが絵画のコツをなかなかつかめないでいるなあ、とずっと思っていたので 「ちょっと工作でもしてみる?」と尋ねると、...
続きを読む
01日 9月 2020
8月4週目まで■夏休みの終わり
今回のこどなは、 夏休み課題最終回の子がいたり、普通課題を楽しむ子がいたりと それぞれのテンションに差がありました。 夏休み課題を紙が擦り切れるまで描く子、 普通課題を描いていたらうまくいって、それを夏休み課題にしてしまった子、 夏休み前に続けていた普通課題を、まだまだ続ける子など...
続きを読む
11日 8月 2020
8月2週目まで■夏休み課題本番!
今回のこどなは、学校の夏休み課題の追い込みでした。 既に終わった子は普通課題を始めたのでいつもの写真ですが、 終わっていない子は、特徴のある部分をクローズアップして撮っています。 毎年のことですが、あとりえこどなの課題と、夏休み課題は傾向が違っていて 毎年苦労します^^;...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる